新着情報

2022.11.2
ホームページをリニューアルしました。

プロフィール

昭和21年(1946)長野県長野市生まれ。
糊画や水墨南画の技術習得後、昭和39年(1964)に染色技術を学ぶため、日本橋の「中央染芸」で明治から昭和期に模様絵師として尾崎派で修行された髙山芳樹氏に師事。
昭和47年(1972)に独立し、板橋区弥生町に「弥生染芸」を設立。
その後、着物をはじめ染織工芸美術品の制作活動に励み、昭和58年(1983)の第22回東京都染芸展以降、数多くの賞を受賞。
平成6年(1994)には通産大臣(現経済産業大臣)指定伝統工芸品「東京手描友禅」の伝統工芸士に認定、平成29年(2017)には東京都知事より「優秀技能者(東京マイスター)」を受賞。
そして、令和元年(2019)には厚生労働大臣より「卓越した技術者(現代の名工)」を受賞。
特に、模様柄や更紗模様を表現することで、多彩な色合いによる独自の色彩表現を可能とした染色技法、及び、最高4回まで平らに均一にさせて蒔くことができる地色の重ね染めの技術が優れると評されました。
板橋区登録無形文化財技術保持者であり、板橋区伝統工芸保存会の会長を務めています。

作品紹介

English

Tokyo Tegaki Yuzen

By the 18th century, Edo was the center of political power of the Shogunate and the culture and economy of this metropolis that later became Tokyo flourished.
A great deal of produce especially from western Japan consequently found its way into the city. Many dyers came with their feudal lords and settled in Edo, bringing with them their own skills and techniques.
As town's folk became economically stronger, an urban culture developed. A chic yet restrained sense of taste became the norm and freehand dyeing developed at the hands of specialist artists.

- Characteristic -

From the Edo period until today, Tokyo, formerly Edo, has always been the center of refined fashion in Japan.
Tokyo Tegaki yuzen exemplifies the refined character of Edo through sophisticated designs that use a limited number of colors. Within modest boundaries, Tokyo Tegaki yuzen always conveys something fresh and cheerful in each and every design.

Producer Terasawa Moriaki
(Masters of Traditional Crafts)

お問い合わせ

お着物のお悩みや、
誰でも出来る体験・教室・講演などに関する事は
お気軽にご相談ください。

E-mail:info@nihonbashisengei.com

東京友禅・寺澤森秋 工房